• p1-3
  • p2-2
  • p3-2

熊本密着!床下を守るスペシャリスト!熊本の住まいはイソベ白蟻工業が守ります!

有限会社イソベ白蟻工業は熊本市にありますシロアリ予防・駆除の専門家が集まる会社です。良好なアクセスによって熊本県内を柔軟に対応しています。熊本には伝統的な建築物も多く、お客様の住まいを含めた貴重な財産を守っていくためにはシロアリ対策が欠かせません。
弊社は最適な調査・施工を行うために、ご依頼を頂いてから完了まで職人が一貫して対応しています。更に、もっとシロアリに効果的な対策を練るために資格の取得から、薬剤の選定までを日夜改善しています。そして「日本しろあり対策協会」の基準に基づいた施工内容・価格により、お客様が満足いく結果を積み重ねていくことをお約束いたします。

詳細はこちら

イソベ白蟻工業が送る3つの安心

知ってますか? シロアリロアリ被害の実態! 見えない場所で被害は進行中! 気がついたら住まいは倒壊寸前 小さくても被害は絶大! 住まいを守るためにはシロアリ対策が不可欠です

  • シロアリ被害を確かめるには、まずシロアリの特徴を知りましょう。種類によって侵入経路や被害箇所が異なります。

  • たかがシロアリ…と思っていたら手遅れ。 大切なのは住まいを守るための危機意識です。予防・駆除で住まいは守られます。

  • シロアリ駆除の無料調査から白蟻駆除施工までの流れのご紹介。

  • シロアリの被害は知らぬ間に家屋を侵食していきます。

  • ジメジメした湿気を解消。シロアリが入りにくい床下へ。

  • 実績のある最適な薬剤を使用。安全性も考慮した薬剤を使用しています。

ブログ一覧はこちら

  • 2023.03.24シロアリのリスクを少しでも減らすために

    シロアリに狙われやすい住宅もあれば狙われにくい住宅もあります。 狙われにくい住宅を目指すには、床下の換気をしっかりと行う必要があります。 たとえば、換気口の付近にモノがあると通気性が悪化し、ジメジメ...

  • 2023.03.17シロアリ被害を防ぐには予防対策をすることが何より重要です

    シロアリ対策で大切なのは、駆除よりも予防です。 駆除が必要になる状態というのは、すでに住居が蝕まれているからです。 その状態では住宅が相応のダメージを受け、もろくなっています。 シロアリの厄介なところ...

  • 2023.03.10日本で活動しているシロアリの多くはヤマトシロアリです

    シロアリは湿気を好むので、水のあるところに発生しやすいのが特徴です。 浴室やキッチン、床下などは発生源になりやすいです。 蟻道というシロアリの通路が見つかったら、通路の先まで侵食されています。 室内で...

  • 2023.02.27シロアリがアリではないことをご存知ですか?

    シロアリはアリの仲間と思われがちですが、まったく違うことをご存知でしょうか。 見た目はアリのような形状をしていますが、実際はゴキブリよりの昆虫です。 日本で見られる主なシロアリはヤマトシロアリとイエ...

  • 2023.02.20在来種よりも怖いアメリカカンザイシロアリ

    シロアリにもいくつかの種類がありますが、近年、恐れられているのが輸入材について日本に入ってきた外来種です。 アメリカカンザイシロアリの怖いところは、カンザイと名が付いたように、乾燥した木材である乾材...

  • 2023.02.13外来種のリスクが拡大

    近年、植物や昆虫、爬虫類などにおいても、輸入時に入り込むことや飼育していたペットが逃げるなどして、外来種が日本で広まり、被害や生態系への影響を及ぼす事例が増えています。 シロアリにおいても、外来種の...

  • 2023.02.06シロアリの種類による違い

    シロアリというと、家に被害を与える害虫と認識されていますが、実は多数の種類があります。 チョウにもアゲハチョウやモンシロチョウなど種類があるように、シロアリも一種類ではないのです。 日本で家を食い散...

  • 2023.01.30シロアリの恐怖

    大変な被害がもたらされると言われても、ただの虫でしょ、小さな虫が家に被害をもたらすなんて考えられないと思われる方も多いことでしょう。 確かに、見た目はクロアリより小さく、色も白いので弱々しく見えるか...

  • 2023.01.20シロアリってどんな害虫なの?

    シロアリは木を主な食糧とする昆虫です。 これに対して、庭で見かけるクロアリは雑食性です。 外で死んだ虫やミミズ、カエルなどの死骸にも群がってくるほか、キッチンにこぼれた甘い砂糖にもどこからともなく大...

  • 2023.01.13在来種とアメリカカンザイシロアリの違い

    シロアリには実はいくつもの種類があります。 日本で代表的な在来種であるヤマトシロアリやイエシロアリが土の中に巣を作り、床下や1階部分を中心に食い散らかしていきます。 これに対して、輸入材に付着して海外...

  • TEL:096-368-2520 受付|8:00~18:00
  • メールでのお問い合わせ